- 特定健康診査(特定健診)とは
- 平成20年度から「高齢者の医療の確保に関する法律」 に基づき、健康保健組合に義務付けられた健診制度です。
(同時に、「特定保健指導」も義務付けられています。)
特定健診の目的は、高血圧や脂質異常症、糖尿病など、生活習慣病の早期発見だけでなく、早い段階でメタボリックシンドロームやその危険因子を見つけ、生活習慣病の 発生を未然に防ぐことにあります。
また、特定健康診査等実施計画は、令和5年度で第3期が終了し、令和6年度から第4期(令和11年度まで)が始まりました。
蓄積されたデータ等を活用し、引き続き特定健診、特定保健指導を実施いたします。
ご自分のためにもご家族のためにも、年に1回、特定健診を受けましょう。 - 特定健診の対象者
- 特定健診の対象となる方は以下の全てに該当する方が対象となります。
1.当該年度4月1日現在、当健保組合に加入している被保険者・被扶養者
2.当該年度中に満40歳~満74歳となる方(満75歳となる前日までの方も含む)
3.当該年度1年間を通じて継続して当健保組合に加入している方 - 検査項目について
- (1)一般(基本)健診 主な健診項目:身体測定・血圧測定・検尿・血液検査等
検査項目 説 明 腹囲測定 内臓脂肪の蓄積状況を検査します 身体測定 身長・体重から肥満度を検査します 検 尿 尿糖では糖尿病のリスクを、尿たんぱくでは腎臓機能を検査します 採 血 高血糖、脂質異常、動脈硬化や肝機能を検査します 血圧測定 動脈硬化リスクのあるような高い血圧になっていないかを検査します 問 診 現在の健康状態のほか、喫煙・服薬・既往歴等を確認します 検査項目 腹囲測定
内臓脂肪の蓄積状況を検査します身体測定
身長・体重から肥満度を検査します検 尿
尿糖では糖尿病のリスクを、尿たんぱくでは腎臓機能を検査します採 血
高血糖、脂質異常、動脈硬化や肝機能を検査します血圧測定
動脈硬化リスクのあるような高い血圧になっていないかを検査します問 診
現在の健康状態のほか、喫煙・服薬・既往歴等を確認します - 受診機関について
-
対象者 受診機関 被保険者(従業員) 事業所指定の健診機関
(事業所が行う定期健康診断に含めて特定健診を実施します。)被扶養者及び任意継続加入者 ●インターネットにて施設の検索をすることが可能です。
【方法】
①【こちら】をクリック。(健保連のHP「特定健診実施機関リスト」)
②「特定健診等実施施設検索システムにようこそ!」の「パスワード入力画面」をクリックする。
③パスワード入力画面が表示されるので、ご加入の健康保険組合名・・「大平洋金属」と入力する。 保険者番号は保険証・資格確認証等に記載されている8桁の数字を入力する。
※機関には集合契約「Aタイプ」と「Bタイプ」があります。どちらを選択していただいても結構です。被保険者(従業員) 事業所指定の健診機関
(事業所が行う定期健康診断に含めて特定健診を実施します。)被扶養者及び任意継続加入者 ●インターネットにて施設の検索をすることが可能です。
【方法】
①【こちら】をクリック。(健保連のHP「特定健診実施機関リスト」)
②「特定健診等実施施設検索システムにようこそ!」の「パスワード入力画面」をクリックする。
③パスワード入力画面が表示されるので、ご加入の健康保険組合名・・「大平洋金属」と入力する。 保険者番号は保険証の下に記載されている8桁の数字を入力する。
※機関には集合契約「Aタイプ」と「Bタイプ」があります。どちらを選択していただいても結構です。 - 受診方法について
- 1.被保険者(従業員)
事業所が行う定期健康診断に含めて特定健診を実施することとなりますので、別途受診する必要はありません。
- 2.被扶養者及び任意継続加入者
1.
毎年4月頃、健保組合より「特定健診実施のご案内」をご自宅にお送りします。2.
同封の「特定健康診査受診券」の記載内容(氏名・生年月日・有効期限など)をご確認ください。3.
健診機関を選択してください。(選択方法については、上記「受診機関について」をご参照ください。)4.
選択した健診機関に電話をして、健診日の予約をしてください。5.
受診当日に「特定健康診査受診券」と「健康保険証」や「資格確認書」等を窓口に提出のうえ特定健診を受診してください。
※同時に、生活習慣病予防健診(胸部X線、婦人科健診など)を受診されることをおすすめいたします。
詳しくは「被扶養者の健康診断について」もしくは「任意継続加入者の健康診断について」をご覧ください。
- 2.被扶養者及び任意継続加入者
- 健診を受けたあとは
- 皆様の「特定健診結果」は健診機関より受診者に情報提供されるとともに、当健保組合に報告されます。
健保組合では、メタボリック症候群の状態にある人やその予備群となっている方を選び出し「特定保健指導」を行います。
対象となる方には、別途、特定保健指導のご案内をお送りいたします。
対象となられましたら、ぜひ特定保健指導を受けることをお勧めします。
特定保健指導の詳細については【こちら】をご覧ください。 - 特定健康診査等実施計画について
- 第4期 「特定健康診査等実施計画」を策定いたしました。
当健保組合は、この計画に基づき特定健診・特定保健指導を実施しています。
第4期 特定健康診査等実施計画(令和6年2月策定)