お知らせ一覧

保険証廃止のお知らせ

保険証は令和6年12月2日付で廃止されることとなりました。
保険証廃止後は「保険証利用登録したマイナンバーカード(マイナ保険証)」に
移行します。

マイナ保険証を利用すると、次のようなメリットがあるため、まだ手続きされて
いない方は利用登録をお願いします。
①特定健診やこれまでの診療情報などが医師と共有でき、より適切な医療を
 受けられます。
②医療費が高額となった場合に「限度額適用認定証」がなくても窓口での
 自己負担額が限度額までに減額されます。
※①②ともに本人が同意した場合に限ります。

詳細はリーフレットを参照下さい。

 

 

 

2024年02月09日

「年収の壁・支援強化パッケージ」への対応

国の施策である「年収の壁・支援強化パッケージ」により被扶養者認定の円滑化が行われるようになりました。

具体的には被扶養者の年収が認定基準額を超えた場合でも、「人手不足による労働時間延長等に伴う一時的な収入
変動」であれば、被扶養者の勤務先事業主の証明により、被扶養者として認定されます。

※被扶養者認定基準額は年収130万円未満です。(60歳以上の方または障害年金を受給している方は180万円未満。)
※被扶養者の勤務先が証明する様式はこちらとなります。
 被扶養者の収入確認に当たっての「一時的な収入変動」に係る事業主の証明書
※この対応は令和5年10月20日以降の被扶養者認定、被扶養者資格確認に適用されます。

【注意事項】
①提出いただいた書類から当組合で「一時的な収入変動」に該当するか判断するため、確認の結果、被扶養者として認めら
 れないこともあります。
②恒常的な収入増加(時給が上がったなど)により、認定基準額を超える場合は、従来通り被扶養者資格喪失となります。
③この対応は当面の措置であり、今後見直しが検討されています。

 

2023年11月14日

医療機関等を受診した際の一部負担金について

医療機関等を受診した際にオンライン資格確認結果と支払った一部負担金の負担割合及び限度額適用区分が
相違する事案が一部生じております。

医療機関等で支払った一部負担金の負担割合等について不安がある場合は、当健康保険組合へご連絡下さい。

 

【相談窓口】
 給付担当 TEL03-3218-3700

※本人資格情報(①漢字・カナ氏名 ②生年月日 ③性別 ④住所 ⑤被保険者番号)、本人の電話番号等、受診日、
 医療機関等情報(名称、所在地等)、医療機関等に支払った一部負担金の負担割合等その他必要な情報を確認
 させていただきます。予めご了承下さい。

 

2023年10月05日

令和4年1月からの制度変更について

令和4年1月1日より、健康保険制度の一部に変更がありますので、お知らせします。

(1)傷病手当金の支給期間の通算化
現在の支給期間は、「支給を始めた日から起算して1年6ヵ月を超えない期間」ですが、改正後は「実際に支給した期間を通算して1年6ヵ月」になります。
出勤に伴い不支給となった期間がある場合など、その期間分を延長して支給を受けられるようになります。


(2)任意継続被保険者制度の変更
任意継続被保険者の資格喪失の事由として、新たに「本人の申出があったとき」が追加され、資格喪失の申出が受理された日の翌月1日に資格が喪失となります。

2021年12月08日

マイナンバーカードの保険証利用【開始】

システムの安定性確保などを理由に延期とお知らせしていましたが、令和3年10月20日より実施することが決まりました。

 

※一部対応が整っていないため、マイナンバーカードでの受診は事前に医療機関などへご確認下さい。



2021年10月01日

マイナンバーカードの保険証利用【延期】

令和3年3月より利用開始予定とお知らせしていましたが、厚生労働省よりシステムの安定性確保などを理由に『延期』と連絡がありました。

つきましては、医療機関等の受診は引き続き、『保険証』を持参するようお願いします。

※令和3年10月までに利用開始となる予定ですが、具体的な日程について連絡がありましたら、改めてお知らせします。

2021年04月07日

当HPのQRコードを作成しました

スマホからでも見やすくなりました。
ぜひ、アクセスしていただきブックマーク登録をお願いします。
下記のQRコードをご利用ください。

2020年07月28日